news
春のストックルーム
連日の雪で北陸は真っ白ですが連休が明ける頃には晴れ間もあるようでようやく春を感じられそうです。 例年、この時期は転居や転勤、退職、卒業と節目を迎える方も多く、贈り物にグラスを選ばれる方もいらっしゃいます。 そこでオンラインストアでは「春のストックルーム」を3/1(土)から16(日)まで開催します。
普段あまり作ることのない海外モデル【TOURIST MODEL】や【NICHE NEEDS ORDER】、そして新作【LAYER COLLECTION】、定番のグラスまで。 お相手の好みのものをイメージしながらお選びいただけます。 直営店【好日用品店】では一足早く本日から店頭に並べます。 お近くの方は実物をご覧いただけますのでこの機会にどうぞ。 オンラインストアはもう少し作品を補充して3/1(土)から開催予定です。
春のストックルーム
くわしくはこちらから
|
【blog】 贈る喜びを教えてくれたブランケット
10年以上前になりますが、結婚祝いのお返しとして、樋口佳苗さんの手織りのブランケットやストールを親族に贈りました。 長年愛用している樋口佳苗さんの手織りのウールのブランケット。 足元をしっかりとあたためてくれ、膝にかけたり羽織ったり、時には首にぎゅっと巻くことも。 常にお店の椅子に掛けてあり、なくてはならない存在でお店にいる時の相棒となっています。 手に触れるたびに柔らかくてあたたかく、使うたびに嬉しい気持ちになります。
|
【blog】 飾る和紙
石川県 中能登町で和紙制作を行う紙すき工房【ののわし】の松尾明香さんは、野に咲く草花で和紙を作られています。 立体的な作品や色鮮やかな花々、時には異素材を和紙で包んだアートのような作品など幅広く手がけられています。今まで手紙や葉書などは好んで和紙を使っていましたが、【ののわし】の和紙に出会ってからは和紙を部屋に飾るという楽しみが増えました。
|
クリスタルガラス価格改定のお知らせ
h collection
|
【blog】 手放せない一枚。
一度巻くと、手放せない1枚。 驚くほどの柔らかさと軽さが魅力の【Suno&Morrison】のガラ紡のストール。 仕事に行く時に首にぐるぐる。 買い物に行く時にコートの上からささっと。 家の中では、ふんわり軽いので着けていることを忘れるほど。 寒くなると体が緊張し肩こりが出てくるのですが、ガラ紡のマフラーを着けるようになってからあまり気にならなくなりました。 手紡ぎのようにふわふわとした糸は、ガラ紡機と呼ばれる紡績機で紡がれています。 明治時代、糸が貴重だった時代に落ち綿を無駄にしないよう、再び糸として使えるように作られました。
|