news
【blog】 香りを飲む

|
長野県松本市でジン専門のBarを営んでいた野村仁嗣さんがコロナ禍の頃、テイクアウトでも出せるものをと考え生まれたのが、ジンから発想を得た植物の素材の香りを楽しむノンアルコール飲料「草根木皮」、、、
|
水無月のストックルーム

|
紫陽花の咲くこの季節は雨も心地よく感じます。 6月は父の日、ジューンブライドとおめでたいことも多いこの季節にストックルームを開設します。 今回は上質なクリスタルグラスにさらに凝った柄を施した新シリーズ【リファインドコレクション】を新たにご紹介します。また、普段使いのプロダクトシリーズにも同じ柄のバリエーションも制作しました。結婚祝いや内祝いにもお使いいただけるアイテムも充実しています。 この機会にぜひご覧ください。
水無月のストックルーム
くわしくはこちらから
|
【くさわけミニボトルとグラスのセット】オンライン販売のお知らせ

|
直営店「好日用品店」でご好評いただいたノンアルコール飲料【くさわけ】さんのミニボトルとのグラスセットもオンラインストア【 KOJITSU GOODS STORE 】で販売いたします。まるでお酒を呑んでいるかのような満足感は一度体験していただきたいです。また、ハイボールや梅酒サワーに少し足すことでより味わい深い余韻を楽しめます。父の日への贈り物にもおすすめです。
グラスセットの贈り物
くわしくはこちらから
|
【blog】 誰かに贈りたくなる「木の匙」

|
贈り物を選ぶとき、まずは相手の顔を思い浮かべ、好きなものや好きなこと、興味があることなど、その方にあった贈りものを頭の中でフル回転させ考えます。普段は、そう。そのような選び方なのですが、細部まで使う人のことを考え丁寧に作られた「ふじい製作所の木の匙」にかぎっては、木の匙を愛用してくれそうな方を思い浮かべ、贈り物にしたいと考えてしまいます。
|
【blog】 祖父に贈りたかった「ちろり」

|
「ちろり」、呼び名が愛らしいお酒を温める道具。 家ではアルミのものを使用しており、ちろりに出会うまでは日本酒は常温か冷酒でとこだわりのようなものがありましたが、年齢を重ねるうちに、寒い時期の温燗(ぬるかん)は体もあたたまり美味しいと感じるように。
|