モレスキンのこと -  

 

official blog

2022-11-24 14:15:00

モレスキンのこと

 

モレスキンはフランスで古くから愛用されてきた黒革のノートが原型となっています。

ピカソやヘミングウェイなどの著名な芸術家や作家から愛され「伝説のノート」呼ばれています。

1997年イタリアで創業した「モレスキン」により現代に蘇りました。

 

この手帳に出会ったのは、18年前ほど。

仕事の手帳として購入し、特別な手帳を手に入れたとドキドキしたのを覚えています。

外側のハードカバーはしっかり、中の紙はクリーム色でしなっとしていてめくりやすい。

万年筆のインクを吸いすぎて、裏うつりもしますが、見返すと自分なりの味がでています。

18年たった今でも、紙の色は若干黄色になった気もしますが、何度も読み返しています。

 

 

 

現在は、Xラージのソフトカバーを家族の共有ノートとして使っています。

 

Xラージ(190×250mm)は、最初は大きさにためらうのですが使いはじめると枚数がたくさんあるので気にせず、思いついたことをなんでも書きます。

結婚当初に書いていたのは、欲しいものややりたいこと、住みたい家や工房、どんなお店がしたいかなど。イラストもいれて、どんどん書いていました。

頭の中で整理できていないことや思い、言葉、ひらめきなど。

あとで振り返ってみると、自分の本心に出会ったような気持ちになります。

 

書くことで忘れていた記憶も思い出すことができ、振り返ってみると叶っていることがずいぶんあります。

夢ノートというと大げさかもしれませんが、自分に向き合う大切なノートだと思っています。

 

使い方は人それぞれ。

日々の出来事、スケジュール、読書メモ、アイデア、レシピ、コレクション、旅、健康、スケッチ。

モレスキンのノートをオリジナルで楽しんで使っている方が多く、自由さに魅力をかんじます。

 

 

 

今回、ご縁があってモレスキンのノートを取り扱うことに。

3種類のノートを仕入れてみました。

 

(左)ダブルレイアウトノートブックXラージ ソフトカバー(190×250mm)ブラック

 

大きく感じるサイズですが、大きくページ数もあるのでどんどん書きすすめられます。

あえて、ハードカバーではなくソフトカバーに。

ソフトな表紙の方が身構えずに、気軽にめくれるのでこちらにしました。

180度しっかりとひらくことができるのでとても書きやすいです。

 

近年、右が横罫線、左が線がないプレーンの組み合わせが発売されました。

今まで全ページ プレーンを長年使ってきましたが、イラスト以外に文字を書くことが多いので横罫線があればとても便利です。

かゆいところに手の届くようなありがたい手帳です。

 


 

 

  MOLESKIN 

  ダブルレイアウトノートブック

  Xラージ ソフトカバー ブラック

  4,070円(税込)


 

 

 


 

 

ダブルレイアウトノートブックラージ ハードカバー(130×210mm)サファイヤブルー

 

はじめての方におすすめの右が横罫線、左が線がないプレーンの組み合わせ。

このサイズは使いやすく、カバーがハードなので立ったままでも書くことができます。

一番後ろに拡張ポケットがあり、メモやいただいた名刺など入れることができ、ゴムバンドがついているので落ちる心配もありません。

昔からモレスキンは黒という印象でしたが、最近では色々な色が出ています。

今回、仕入れたのはサファイアブルー。贈り物にもおすすめの色です。

 


 

  

  MOLESKIN 

  ダブルレイアウトノートブック

  fog linen work

  ブラスリーフ オーナメント

  Total 4,510円 (税込)
 

 


 

 

カイエ ジャーナル ポケットサイズ3冊セット(130×210mm)マートルグリーン

 

小さなサイズのノート。表紙の色が上品で3冊がセットになっています。

小さなサイズだとポケットに入りやすく、1冊ずつ家族やお友達で分けあうのもよいですね。

後半の16枚にはカッティングも入っています。

大事なページだなと感じたら、ピリッとちぎって保存用のノートに貼り付けておくのもよいかもしれません。

 



  

  MOLESKIN 

  カイエ ポケット マートルグリーン

  fog linen work

  ブラスクリスマスツリーS

  Total 3,630円 (税込)
 

 


 

 

 

 

ノートブックの1ページ目をめくると、

「In case of loss,please return to」と書かれています。

落としたときの連絡先を記入する欄。

ノートがいかに大切かを物語ってくれるしゃれた言葉です。

モレスキンの魅力は、こういったところにあるのかもしれません。